0120-939-151
24時間365日無料受付
お急ぎの方へ365日24時間対応
事前相談
お急ぎの方へ

家族葬プラン

目安人数/20人程度

ご家族や親しい方々のみで、静かにお見送りしたいお客様に
おすすめのプランです。

必要最低限で費用を抑える

シンプル家族葬

おすすめ
多くのお客様が選ばれる

スタンダード家族葬

花いっぱいで華やかに

プレミアム家族葬

目安人数 20人程度
プラン内容 お迎えご安置通夜式告別式火葬
会員価格(税込)会員制度はこちら 620,400 889,900 1,167,100
一般価格(税込) 1,056,500円 1,326,000円 1,592,200円
祭壇

30万円相当

30万円相当

50万円相当

お迎え・ご安置
ご搬送(1回分)
ご安置料
ドライアイス(1日分)
衛生保全剤
優れた除菌・消臭・遅腐の即効力で御遺体の損傷や感染事故を防ぎ、安心・安全な葬儀のお手伝いをする御遺体保全剤です。
湯灌
棺に納める前に故人の体を洗い清め、旅立ちの身支度として、白装束や好みの衣装への着替え、メイクを施すことをいいます。

パールホワイト

パールホワイト

パールホワイト

仏衣
亡くなられた方に着せる着物のことで、白装束とも呼ばれます。 納棺するときに着がえますが、着付けは左前で行います。 通常は右前で着ますが、あえて反対にして不幸が重なることを避ける意味があります。
(25,000円相当) (25,000円相当)
枕飾りセット
故人が亡くなってから通夜や葬儀までの間、ご遺体を安置するとき枕元に飾るもののことをいいます。
線香・ろうそく
位牌(ケース・台付き)
故人の戒名(法名、法号)と没年月日、俗名、行年(享年)の記された木の札のことです。通常は自宅の仏壇やお寺の位牌壇に安置し、故人の霊をお祀りします。
棺掛け・修多羅・守り刀
  • 棺掛けとは葬儀の際に棺の上に掛ける布のことです。 神式なら棺を白い布で覆い、仏式なら袈裟を掛けるのが伝統的な棺掛けです。
  • 守り刀とは、大切な人が亡くなられたとき、故人の遺体の上に置く小刀です。
  • 修多羅とは袈裟(けさ)の背の装飾として、紅白の紐(ひも)を結んで垂れ下げるもの。修多羅結び。
通夜式・告別式
斎場使用料
控室使用料
司会者
運営スタッフ
受付セット
看板セット
焼香セット
儀式セット御本尊・宗教者式典セット
宗教者控室料
宗教者の方が使用されるお道具。その儀式の使用する道具
お供え物 (りんご) (りんご) (りんご)
遺影セット

黒枠のシンプルな額縁

黒枠のシンプルな額縁

高級カラー額

火葬
霊柩車

マイクロ型

マイクロ型

リムジン型

役所・火葬手続き代行
火葬場お世話係員
骨箱セット

無地・水抜き穴なし

白磁セット・水抜き穴あり

白磁セット・水抜き穴あり

後飾りセット

大サイズ・花あり

大サイズ・花あり

  • 宗教者へのお礼、火葬料は含まれておりません。
  • シンプル
    家族葬
  • スタンダード
    家族葬
  • プレミアム
    家族葬
  • 必要最低限で費用を抑える

    シンプル家族葬葬

    目安人数 20人程度
    プラン内容 お迎えご安置通夜式告別式火葬
    会員価格(税込)会員制度はこちら 620,400
    一般価格(税込) 1,056,500円円
    祭壇

    30万円相当

    お迎え・ご安置
    ご搬送(1回分)
    ご安置料
    ドライアイス
    (1日分)
    衛生保全剤
    優れた除菌・消臭・遅腐の即効力で御遺体の損傷や感染事故を防ぎ、安心・安全な葬儀のお手伝いをする御遺体保全剤です。
    湯灌
    棺に納める前に故人の体を洗い清め、旅立ちの身支度として、白装束や好みの衣装への着替え、メイクを施すことをいいます。

    パールホワイト

    仏衣
    亡くなられた方に着せる着物のことで、白装束とも呼ばれます。 納棺するときに着がえますが、着付けは左前で行います。 通常は右前で着ますが、あえて反対にして不幸が重なることを避ける意味があります。
    枕飾りセット
    故人が亡くなってから通夜や葬儀までの間、ご遺体を安置するとき枕元に飾るもののことをいいます。
    線香・ろうそく
    位牌(ケース・台付き)
    故人の戒名(法名、法号)と没年月日、俗名、行年(享年)の記された木の札のことです。通常は自宅の仏壇やお寺の位牌壇に安置し、故人の霊をお祀りします。
    棺掛け・修多羅・守り刀
    • 棺掛けとは葬儀の際に棺の上に掛ける布のことです。 神式なら棺を白い布で覆い、仏式なら袈裟を掛けるのが伝統的な棺掛けです。
    • 守り刀とは、大切な人が亡くなられたとき、故人の遺体の上に置く小刀です。
    • 修多羅とは袈裟(けさ)の背の装飾として、紅白の紐(ひも)を結んで垂れ下げるもの。修多羅結び。
    通夜式・告別式
    斎場使用料
    控室使用料
    司会者
    運営スタッフ
    受付セット
    看板セット
    焼香セット
    儀式セット御本尊・宗教者式典セット
    宗教者控室料
    宗教者の方が使用されるお道具。その儀式の使用する道具
    お供え物 (りんご)
    遺影セット

    黒枠のシンプルな
    額縁

    火葬
    霊柩車

    マイクロ型

    役所・火葬手続き代行
    火葬場お世話係員
    骨箱セット

    無地・水抜き穴なし

    後飾りセット
  • おすすめ
    多くのお客様が選ばれる

    スタンダード家族葬

    目安人数 20人程度
    プラン内容 お迎えご安置通夜式告別式火葬
    会員価格(税込)会員制度はこちら 856,900
    一般価格(税込) 1,293,000円
    祭壇

    30万円相当

    お迎え・ご安置
    ご搬送(1回分)
    ご安置料
    ドライアイス
    (1日分)
    衛生保全剤
    優れた除菌・消臭・遅腐の即効力で御遺体の損傷や感染事故を防ぎ、安心・安全な葬儀のお手伝いをする御遺体保全剤です。
    湯灌
    棺に納める前に故人の体を洗い清め、旅立ちの身支度として、白装束や好みの衣装への着替え、メイクを施すことをいいます。

    パールホワイト

    仏衣
    亡くなられた方に着せる着物のことで、白装束とも呼ばれます。 納棺するときに着がえますが、着付けは左前で行います。 通常は右前で着ますが、あえて反対にして不幸が重なることを避ける意味があります。
    (25,000円相当)
    枕飾りセット
    故人が亡くなってから通夜や葬儀までの間、ご遺体を安置するとき枕元に飾るもののことをいいます。
    線香・ろうそく
    位牌(ケース・台付き)
    故人の戒名(法名、法号)と没年月日、俗名、行年(享年)の記された木の札のことです。通常は自宅の仏壇やお寺の位牌壇に安置し、故人の霊をお祀りします。
    棺掛け・修多羅・守り刀
    • 棺掛けとは葬儀の際に棺の上に掛ける布のことです。 神式なら棺を白い布で覆い、仏式なら袈裟を掛けるのが伝統的な棺掛けです。
    • 守り刀とは、大切な人が亡くなられたとき、故人の遺体の上に置く小刀です。
    • 修多羅とは袈裟(けさ)の背の装飾として、紅白の紐(ひも)を結んで垂れ下げるもの。修多羅結び。
    通夜式・告別式
    斎場使用料
    控室使用料
    司会者
    運営スタッフ
    受付セット
    看板セット
    焼香セット
    儀式セット御本尊・宗教者式典セット
    宗教者控室料
    宗教者の方が使用されるお道具。その儀式の使用する道具
    お供え物 (りんご)
    遺影セット

    黒枠のシンプルな
    額縁

    火葬
    霊柩車

    マイクロ型

    役所・火葬手続き代行
    火葬場お世話係員
    骨箱セット

    白磁セット・水抜き穴あり

    後飾りセット

    大サイズ・花あり

  • 花いっぱいで華やかに

    プレミアム一般葬

    目安人数 20人程度
    プラン内容 お迎えご安置通夜式告別式火葬
    会員価格(税込)会員制度はこちら 1,134,100
    一般価格(税込) 1,559,200円
    祭壇

    50万円相当

    お迎え・ご安置
    ご搬送(1回分)
    ご安置料
    ドライアイス
    (1日分)
    衛生保全剤
    優れた除菌・消臭・遅腐の即効力で御遺体の損傷や感染事故を防ぎ、安心・安全な葬儀のお手伝いをする御遺体保全剤です。
    湯灌
    棺に納める前に故人の体を洗い清め、旅立ちの身支度として、白装束や好みの衣装への着替え、メイクを施すことをいいます。

    パールホワイト

    仏衣
    亡くなられた方に着せる着物のことで、白装束とも呼ばれます。 納棺するときに着がえますが、着付けは左前で行います。 通常は右前で着ますが、あえて反対にして不幸が重なることを避ける意味があります。
    (25,000円相当)
    枕飾りセット
    故人が亡くなってから通夜や葬儀までの間、ご遺体を安置するとき枕元に飾るもののことをいいます。
    線香・ろうそく
    位牌(ケース・台付き)
    故人の戒名(法名、法号)と没年月日、俗名、行年(享年)の記された木の札のことです。通常は自宅の仏壇やお寺の位牌壇に安置し、故人の霊をお祀りします。
    棺掛け・修多羅・守り刀
    • 棺掛けとは葬儀の際に棺の上に掛ける布のことです。 神式なら棺を白い布で覆い、仏式なら袈裟を掛けるのが伝統的な棺掛けです。
    • 守り刀とは、大切な人が亡くなられたとき、故人の遺体の上に置く小刀です。
    • 修多羅とは袈裟(けさ)の背の装飾として、紅白の紐(ひも)を結んで垂れ下げるもの。修多羅結び。
    通夜式・告別式
    斎場使用料
    控室使用料
    司会者
    運営スタッフ
    受付セット
    看板セット
    焼香セット
    儀式セット御本尊・宗教者式典セット
    宗教者控室料
    宗教者の方が使用されるお道具。その儀式の使用する道具
    お供え物 (りんご)
    遺影セット

    パールホワイトの高級額

    火葬
    霊柩車

    リムジン型

    役所・火葬手続き代行
    火葬場お世話係員
    骨箱セット

    白磁セット・水抜き穴あり

    後飾りセット

    大サイズ・花あり

  • 宗教者へのお礼、火葬料は含まれておりません。
明善社の会員制度

サニーライフクラブ(互助会)

ご入会いただくと、大変お得な会員価格にてご葬儀を行えます。
また、月々の会費は将来の葬儀費用の備えとなるため、もしものときも安心です。

仮入会申し込みが完了した時点で正会員と
同等の割引が受けられます。
FLOW

家族葬の流れ


01

ご逝去日

ご依頼

まずは明善社にお電話ください。24時間365日、いつでも専門のスタッフが対応します。病院から提携の葬儀社を紹介される場合もありますが、弊社におまかせいただけるのであれば、その旨を病院にお伝えください。

0120-939-151
24時間365日無料受付

いざというときにあわてないよう、事前にご相談いただくことをおすすめしておりますが、事前相談のない方や、弊社の会員ではない方でも、ご遠慮無くお電話ください。

お迎え・ご安置

お電話後、早急に専用の搬送車にてご指定の場所へお迎えに上がります。自宅へは戻らず、斎場へ直接ご安置することもできますので、「自宅での安置が難しい」という方もご安心ください。

お打ち合わせ

ご予算や故人様への思いなどをお聞かせください。弊社の担当者がお客様ひとりひとりのご要望に沿ったご提案をさせていただきます。
通夜式、葬儀・告別式の日程が決まりましたら、ご親族やご友人など、参列される方々へご連絡ください。

02

お通夜

ご納棺

故人様を棺に納め、葬儀を行うホールまで搬送します。その際、副葬品として、故人様が大切にしていたものや思い出の品などを棺に納めることができます。
※火葬時に燃えないものは入れられません。

通夜式

通夜式は主に、「僧侶の読経→焼香→喪主の挨拶」という流れで行われます。その後、通夜振る舞い(お食事)を行います。翌日の葬儀・告別式まで、故人様との最後の夜をゆっくりお過ごしください。

03

ご葬儀当日

葬儀・告別式

葬儀・告別式は、故人様との最後のお別れの儀式です。宗派によって多少異なりますが「僧侶の読経→弔辞・弔電→喪主の挨拶→焼香」という流れが一般的です。

出棺

葬儀・告別式の閉式後、棺の中にお花を供え、ご遺族やご親族、親しいご友人にて、故人様を霊柩車までお手添えしていただきます。棺を霊柩車に乗せたら、斎場の玄関にて、出棺の見送りをしてくださった参列者の皆様に喪主からお礼の挨拶を行います。その後、ご遺族は霊柩車で火葬場へと向かいます。

火葬

火葬には一般的に、ご遺族やご親族、ごく親しい間柄のご友人のみが同行します。火葬には、1時間〜1時間30分程かかりますので、その間はロビーでお待ちいただきます。火葬後は骨上げ(収骨)をし、骨壷に納めます。骨壷は四十九日法要まで、ご自宅にてご安置いただきます。

火葬後、斎場に戻り、当日中に初七日法要および精進上げを行うお客様も多くいらっしゃいます。

お支払い

葬儀費用のお支払いは、後日となります。後日改めて、ご請求書をお客様にお届けしますので、金額をご確認のうえ、お支払いください。

FUNERAL HALL

明善社の斎場


各斎場名をクリックしてください
北九州市小倉北区

大手町斎場

北九州市⼋幡⻄区

三ヶ森斎場

北九州市⼋幡⻄区

法事会館

北九州市⼋幡⻄区

八幡 陣山斎場

北九州市⼋幡⻄区

竹末斎場

北九州市八幡東区

八幡東斎場

北九州市⼋幡東区

中央町斎場

北九州市戸畑区

戸畑斎場

北九州市門司区

ミナト斎場

北九州市小倉南区

嵐山斎場

北九州市小倉南区

寺迫斎場

北九州市若松区

二島斎場

北九州市若松区

白山斎場