
2019年3月26日(火)
- コラム
宗派について(仏式)
仏教には多くの宗派がございますが、ここでは代表的な9つの宗派について説明させて頂きます。
代表的な仏教の作法
- 浄土真宗本願寺派
本山 西本願寺
開祖 親鸞聖人
本尊 阿弥陀如来
唱名 南無阿弥陀仏
作法 香をいただかず1回だけ焼香する
- 真宗大谷派
本山 東本願寺
開祖 親鸞聖人
本尊 阿弥陀如来
唱名 南無阿弥陀仏
作法 香をいただかず2回だけ焼香する
- 浄土宗
本山 知恩院
開祖 法然上人
本尊 阿弥陀如来
唱名 南無阿弥陀仏
作法 香をいただき3回焼香する
- 天台宗
本山 延暦寺
開祖 最澄
本尊 基本的に阿弥陀如来
唱名 南無阿弥陀仏
作法 香をいただき回数にこだわらりなく焼香する
- 日蓮宗
本山 久遠寺
開祖 日蓮聖人
本尊 曼荼羅
唱名 南無妙法蓮華経
作法 香をいただき3回焼香する
- 曹洞宗
本山 永平寺
開祖 道元
本尊 釈迦如来
唱名 南無釈迦牟尼仏
作法 香をいただき回数にこだわりなく焼香する
- 臨済宗
本山 妙心寺
開祖 栄西
本尊 釈迦如来
唱名 南無釈迦牟尼仏
作法 香をいただき回数にこだわりなく焼香する
- 黄檗宗
本山 萬福寺
開祖 隠元
本尊 釈迦如来
唱名 南無釈迦牟尼仏
作法 香をいただき回数にこだわりなく焼香する
- 真言宗
本山 金剛峰寺
開祖 弘法大師
本尊 大日如来
唱名 南無大師遍照金剛
作法 香をいただき3回焼香する
香典袋の表書き
仏式で宗派に関係なく使えるのは以下の3つです。
- 御香典
- 御香奠
- 御香料
49日を過ぎた後の香典は「御仏前」と書きます。
簡単相談はこちらから
お葬式のことがよくわかる資料請求はこちらから